お子様連れでご来店予定の方はお読みください。
お子様連れでのご利用方法
     

2013年03月04日

ベビーマッサージ

最近はベビーマッサージもだんだんとメジャーになってきましたねキラキラ 

先日のテレビでアスリート達の子育ての話題の中にもベビーのマッサージ
が話題になっていました。

小さい時期からの足裏の刺激は運動神経が良くなるらしく、あのイチロ―
選手も毎日父親がマッサージをしていたんですってびっくり


うちの長男も母とは違い運動神経がいいんです(笑)
親ばかかな~ラブ

長男が1歳のとき、父ちゃんのお手伝いをしに畑に行きました。
休憩時間に軽トラの荷台のふちに座っていた長男。
後ろにグラっ))危なーいびっくり!汗・・・

落ちたっがーんと思った瞬間びっくりなんと、ふちをつかまえて逆さになりながら
そのままキープびっくり!!
反射神経の良さは小さい頃からピカイチでした(*^^)v
ウーマクのわりにはケガは少ないですよニコニコ

マッサージの効果も多少はあるのかな!
下のチビちゃん’sも実践中ですハート

ただ、一日に一回必ずまとまった時間をとるのは難しい時もあったり、
はいはいやあんよが始まると静かにマッサージさせてくれなかったりと
色々な試練が出てくると思います。

そこでストレスになっては逆効果だし、続かないともったいないですよね!?
大事なのはお互いに優しい事。
出来るときに出来るだけです。


MAINANAでのベビーマッサージは手技が重要とは思っていません。
注意するポイントだけ押さえていれば、たとえば。。おむつを替える時に
おしりとお腹だけ~とか、つかまり立ちしている時に足だけ~とか、やりやすい
タイミングでタッチしてあげればいいかな~と思いますおすまし

ベビーだけでなく、キッズのマッサージも教えているので、大きいお子さんでも
興味のある方は是非いらして下さいねニコニコ

☆お休みのお知らせ☆

3月20日(水)は都合により15時最終受付とさせて頂きます。






同じカテゴリー(menu)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。