お子様連れでご来店予定の方はお読みください。
お子様連れでのご利用方法
     

2013年02月18日

頑張りすぎない子育て✿

先週の土曜日は、お店お休みして、オーナーの長男の
私立幼稚園の発表会を見に行きましたニコニコ

私たち家族にとっての初孫・初甥っ子となるので
大人達にとっても、どの行事も“初”イベントびっくり!!
毎回、家族総出で楽しんでます(^^♪

その甥っ子はと言うと・・・
オペレッタの花さかじいさんでは、花さかじいさんを熱演キラキラ 

年中さんでもこんなに感情移入して演じられるんだなぁ~
と感心しちゃいました(*^^)v

そして、その上の年長さんは、全部英語で3匹の子ぶた
のオペレッタをしていて、またまた感心。

年少さんクラスもかわいいダンスや合奏ニコニコ
緊張して下を向いたままの男の子も、最後にはちょっと
ダンスをしていたり・・・

泣いたり、ノリノリだったり・・・色々な子どもたちの姿がありましたが、
“それぞれの年齢・個性なりに、それぞれが出来るように楽しんでいる”
と、感じる発表会でしたよ(^^♪


周りと比べると、自分の子どもの出来ないことや、遅いことが
目について心配になったり、焦ったりすることもありますよね。

でも、子どもの発達過程で個人差は大きいもの。
ある程度の目安であって、それにばっちり全てが当てはまるびっくり!!
ってことのほうが案外少ないのかもしれません(^-^)

得意・不得意、興味のあるもの・ないもの、人それぞれですよね。

それでも、親が色々な知識、情報を集めるのはすごく大事なこと。
人と比較しないと気づかず、見過ごしてしまうこともあります。
時には、周りの子どもに目をむけることも必要なことだと思います。

ただ、周りと比べて出来ない事だけを悲観するのではなく、この子の
出来ること、今出来る範囲、興味のあることを見つけて理解して、
その部分を“一緒に楽しめる・喜べる身近な大人”になりたいなニコニコ

発表会にしても、いつも泣いちゃう子もいるかもしれません。
でも、1年間変化のない人なんていないんです。
毎年、泣いていたとしても、毎年何かは変わっているはずです。
その子なりに頑張りたい気持ちもあるかもしれません。

少しでも変わった、頑張ったところを見つけてあげれば、
その子も嬉しいはず。
そして、その頑張りに気付いた時、我が子が愛おしくて
抱きしめてあげたくなると思うんです(^-^)

日々のほんの少しの変化、成長を感じることが出来れば
子育てって本当に楽しいものだと思いますニコニコ

子育てって、寝不足にはなるし、自由はきかないし大変ですよね。
なので、私は疲れたら、 “頑張りすぎないびっくり!!
って自分に言い聞かせてます(^^♪

でも、そう思うと、心に余裕ができるのでおすまし
結果的には、普段より楽~に頑張れちゃう感じです♪赤

意気抜きしながら、我が子の成長を楽しく見守っていきたいですネ(^-^)




Posted by MAINANA Relaxation Room at 15:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。