心も休息を。。。(^-^)

MAINANA Relaxation Room

2013年04月23日 20:14

珍しく遅くからの更新です(^-^)

新学期が始まり、もうすぐ1か月。
そろそろ新しい環境に慣れてきましたか~

新入生、新入社員でなくても、なにかと慌ただしいこの時期って
何だか気持ちが落ち着きませんよね~
バタバタの毎日の中、皆さん体調は大丈夫でしょうか

実は明日、保育士のお友達が予約を入れてくれていたのですが、
「同僚が体調不良なので、明日は行けそうにない。予約変更出来る?」
との連絡があり、予約変更
4月のバタバタにも少し慣れてきたこの時期。体調崩しやすいですよね
同僚さん、ゆっくり休めるといいな~(^-^)

私も、過去に体調不良でお休みした経験が何度かあります
社会人になったばかりの頃、“こんな大変な時期に~(>_<)” とか、
“悪いな~” って想いが強くて、休んでいても“心は休めていない”事が
多くありました。。。(^_^;)
そして。。焦るとなぜか余計長引くんですよね

でも、同僚たちが同じように悩んでいるのを見たとき、
“そんなこと気にしないで休ませてあげたい”って思ったんです。
“気にしながら休んだって、気持ちは全然休まらないよね” って。

確かに社会人なんだし、体調管理もしっかりしないと。
“体調が悪いから休んであたりまえ”ではないかもしれません(^_^;)
休ませてもらって悪いな~って気持ちは大事だと思うんです。
でも、“悪いな~”ってずっとマイナスな気持ちではなく、
“悪いなぁ~” を、“休ませてくれてありがとう” って感謝に変えられると、
“心から”休むことが出来るんじゃないかって思うんです

だって、せっかくもらったお休みですよ~
『気にして心労からは逃れられず、長引く(もしくは不完全で復帰)』よりは、
『腹をくくって、気にせず治るまで心から休み、体調ばっちりで復帰』
の方が、休ませた方も気持ちいいですよね~

たまの体調不良は、“ここらへんで少し休みなさい”って体からのプレゼント
ぐらいに思って 休息のあとまた頑張ればいいと、私は思ってま~す(*^^)v


ちょっと疲れたとき、思いっきり休むって決めたら、気が向いた時にでも
マッサージもいいと思います

MAINANAは、4月~5月いっぱいまで新入生、新入社員さんは、
全コース10%OFFとなっていますよ~(^^♪