春と身体

MAINANA Relaxation Room

2013年03月08日 17:32

オーナーのナナです
暖かい季節、春が来ましたね~

今日の朝、すごく心地いい風が吹いていて、次男ちゃんとお店の前をプラプラ
気持ち良さそうに目を閉じる息子の顔を見ながら何とも幸せな時間を過ごしました

私の師匠からのメールで、「春は身体に溜め込んだ老廃物を外に排泄する働きが
高まる時期」とありました。

師匠からのメールを抜粋しますね。

活動的な身体になるための準備の時期。
『春カラダ』に大切なポイント。


大切なのは、この時期に骨盤が開いていくのを邪魔しない事。

骨盤は、1年という長いスパンで開閉を行っています。
春から夏にかけて骨盤が開き、身体の関節がゆるみます。
そして、副交感神経が優位になってリラックス&眠たい~

というのが自然のリズムなんですね。(だから最近、やたら眠かったのか~と納得!)

ところが骨盤まわりの筋肉が張っていたり、骨盤と連動している肩甲骨まわりが
凝ってたりすると、開いていくはずの骨盤にいびつな力がかかったりします。


対処法としては・・・
*腰をゆっくりと回す運動で骨盤周りの筋肉を緩める。

*肩・肩甲骨を動かすストレッチをする。

*手首・足首をグルグル回すように動かしてほぐす。

*湯船につかる半身浴で、身体の芯から暖める。

などがあります。


また、解毒するときに活躍してくれるのが『肝臓』です。右手を腰にあて、アバラ骨の下
に手をあてた所に肝臓があります。

肝臓が疲れると、目の不調や精神的なイライラにつながります。
中国料理・食養生研究家のパン・ウェイさんは、春の肝機能を助けるために、豆乳や
豆腐などのタンパク質や、苦みのある春野菜を勧めています。
食事を選び、お酒の量を少し控えて、肝臓の仕事を楽にしてあげる事で、気力が満ちて
芽吹きの季節を楽しめますね

マッサージでリッラクスして春を快適に楽しく過ごすのもいいですね


↑こんなためになる情報が届くメルマガはこちら⇒~1日1分。からだの声を聴いて自分らしく生きる~